AirPods Proが発売されましたが、Proは高いからAirPods
を買おうかなあ、と考えている人もいるのではないでしょうか?
今回はAirPodsを使い始めてから数ヶ月経ったので、良いところ、悪いところを正直にレビューしたいと思います!
- 購入を迷っている
- AirPodsについて知りたい
- 良いところ悪いところを知りたい
僕が使っているのは優先で充電するタイプのAirPodsです。
AirPodsって?
AirPodsはAppleが発売しているワイヤレスイヤホンです。
AirPodsはワイヤレスイヤホンの中で一番売れています!
最近では出かけるとこのワイヤレスイヤホンをつけている人を毎回見る気がします。
実際、そんなに良いものなの?と疑問に思っている人が多いと思います。
そんな疑問をこの記事で解決しましょう!
AirPodsの良いところ
Apple製品との相性が良い
これはAppleの製品なので当たり前ではありますが、Apple製品を使っている人は非常に使いやすいワイヤレスイヤホンだと思います。
初期設定もiPhoneやiPadの近くにAirpodsを開いて近づけると上のような表示が出てきて、接続を押すだけで設定が完了します。
また、充電をすぐに確認できるので便利です!
耳元で簡単に操作ができる
使っているAirPodsをダブルタップすると、再生停止やスキップをすることができます。
設定→Bluetooth→AirPodsを押すことによって、上の画面に行くことができます。
名前、ダブルタップでの操作、自動耳検出、マイクの設定を行うことができる場所です。
画面を触ること無く、再生停止やスキップができるのは快適で、ワイヤレスイヤホンを最高に楽しむことができるでしょう。
ケースが小さいので持ち運びに便利
AirPodsのケースは 縦53.5㎜ 横44.3㎜ でイメージ的にはミニカー1個分ぐらいの大きさです。
ポケットに入れても全く邪魔にならず、持ち運びしやすいです。
また、ケースは片手で簡単に開けられるので、気軽に音楽を聞き始めることができます。
ただ、なくしやすかったり、手から滑ったりすることがあるので注意が必要です。
軽くて”着けている”ことを忘れる
AirPods本体の重量は4グラムで非常に軽いです。
安いワイヤレスイヤホンを使ってみたことがあるのですが、本体が重く、不快感がありました。
AirPodsは軽いので、着けていることを忘れてしまうほど快適です。
着けたまま生活できるほど、装着感が良いです。
バランスの取れた音質で耳が疲れない
音質はiPhoneに付属されているEarPodsと同じだと思います。
僕はEarPodsの音質がバランスが取れていて良いなと思っていたので、AirPodsとの相性は抜群でした。
低音がばっちり聞きたい!という方以外はストレスを感じないと思いますよ!
充電ケースがシンプルでいい
前面部、無駄なデザインが無く、スタイリッシュなケース
背面部、Apple製品おなじみの文字が入っていて、他の機器に接続するときに使うボタンがあります。
まるっこくてかわいい印象もあります!
ケースの充電も、本体の充電も高速
聞いていて充電が切れても、ケースに少し入れておけばすぐに充電ができます。
15分の充電で3時間再生 公式で発表されている通りです。
すぐに充電は終わるので、充電ケーブルが1本しか無くても心配はありません!
充電が切れそうなときは、音で知らせてくれます。
全くストレスを感じません。
全く落ちない
今まで着けていて一度も落としたことがありません。
歩行中はもちろん、走っているときも、自転車に乗っているときも全く落ちません。
かと言って、耳にきつきつにAirPodsが入っているわけではないので快適です。
むしろ、どういう動きをしたら取れるのか知りたいくらいです笑
AirPodsの悪いところ
ダブルタップで割り当てられるのは1つだけ
ダブルタップで操作ができると紹介しましたが、片方のイヤホンに付き、1つの動作しか割り当てることができません。
2つのイヤホンなので、最大で2つの動作を割り当てることができますが、それ以上は割り当てられません。
ワンタップで再生停止、ダブルタップでスキップ、トリプルクリックで前の曲に。
それができれば本当に便利なのになあ、と思います。
なんと、AirPods Proならその操作が可能です!
操作しやすい方を選ぶのであれば、Pro一択です。
AirPodsでは相変わらずダブルタップのみなので、正直ストレスです。
ケース内部が汚れやすい
写真では分かりづらいですが、ケースの内部が汚れています。
使っているとすぐに黒っぽい汚れがつくので開いたときに見た目があまり良くないです。
白いケースであることと、内部の素材が汚れの付着しやすいものであることが原因でしょう。
掃除する手間もかかるので、改善してほしい点ですね。
人によって耳に合う合わないがある
AirPodsはワンサイズのため、耳に合わない人も出てきます。
耳に合わない人は、ぽろりと耳からAirPodsが出てきてしまうそうです。
実際に、電車に乗っているときに、耳にあっておらず、今にも落ちそうな方がいました。
iPhoneをお持ちの方はEarPodsで自分の耳に合うか確認してから購入しましょう!
少し不安な方はイヤホンカバーがあると安心です。
カバーなしだと少しずれてしまったりするので、気になる人はとりあえず買っておきましょう。
少し取り出しづらい
気軽に音楽を聞けて良い!と良いところの紹介で話しましたが、
ケースからイヤホンを取り出す作業は気を付けなくてはいけません。
取り出す際に滑ったりすることが少しあります。
外で出すときに滑って、取れないところに落ちた…なんてことがないように気を付けましょう。
これはもう、気を付けるしかないです笑
服を脱ぐときに落ちてしまう
朝起きてから、音楽聴きたくなりますよね!
音楽を聞きながら、服を脱ごうとすると服が引っかかってAirPodsが外れてしまいます。
服を脱ぐときはAirPodsを一旦取らなくてはいけないので面倒くさいです。
音質は良いものと比べたら劣る
これは当たり前ですが、Boseなどと比べてしまうと特に低音が違います。
ワイヤレスで本格的に音楽を聞きたいという人にはAirPodsは向いていないんじゃないかなと思いますね。
ですが、AirPodsの音質は決して悪くなく、良い音質です!
小さいものなので無くしやすい
小さいケース、小さい本体であることは良いのですが、かなりなくしている人がいます。
滑りやすい素材であることから、落としやすいです。
落としたこと、おいたままにしたことを気づくことが難しいため、注意が必要です。
2年単位で新型がでるのでバッテリー劣化がひどくなる
これは初代のAirPodsの話です。
初代のAirPodsが発売されてから2年後にやっと2代目のモデルが発売されました。
2年使用するとバッテリーの劣化が著しく、すぐに充電がなくなってしまいます。
これからのAirPodsのサイクルはわかりませんが、また次の発売が2年先なら、バッテリー持ちが心配ですね…
新しいモデルが出るのを待ってしまうタイプです笑
AirPodsのまとめ
個人的には、AirPodsを買って大正解だと思ってます!
安く買うのであればQoo10がおすすめだよ!
この記事を読んで、わからないことを解決してもらえたりしたら幸いです!
わからないことがあれば、お問い合わせかTwitterの方までご連絡いただければお答えいたします。
音楽と暮らそう、AirPodsと暮らそう
それでは〜!