10月1日、消費税が8%から10%に増税されましたね。
2%の値上げ、痛いですよね…
そんな2%分を還元、5%分を還元してくれるのが
消費税が10%に増税される際に発表された、キャッシュレス・消費者還元事業。
今回は名前だけじゃなんのことかわからない、お得だから始めたいけど、まずは制度について知りたい方にこの制度を難しい言葉を使わず、わかりやすく解説させていただきます!
キャッシュレスとは?
キャッシュレスとは、現金を使わないで決済することです。
例えば、クレジットカードやQRコード決済などです。

上のクレジットカードで消費者還元事業対象店舗で決済すると、キャッシュレス決済になって、キャッシュレス還元分が割引されます。
キャッシュレスの決済方法は急激に増え、種類が多いです。店舗によって、使えるもの、使えないものがありますので、この先に出てくる店舗検索アプリを活用してください!
消費者還元を受けるには
還元を受けるには消費者還元事業対象のお店でお買い物をする必要があります!
還元対象のお店はこちらで確認することができます→登録加盟店検索
還元は2%か5%のどちらかです。店舗によって違うので、加盟店検索を使って確認しましょう!
原則として、5%還元で、フランチャイズ傘下、中小・小規模店舗では2%還元となっています。
アプリで加盟店を探してお得に決済

スマホのアプリに対象店舗を検索するアプリがあります。
軽い動作で使いやすいです!
増税後必須なアプリと言えますので、この後ダウンロードしましょう!
店舗をタップすると、画面には店舗の場所と還元率が表示されます。
地図上に表示されるので、便利だと思います。
デザインもシンプルで個人的には好きです。

画面下から上にスワイプすると、上のような詳細が出てきます。
使えるキャッシュレス決済の種類が書いてあります。
使いたい決済手段が使えるか事前に確認できます!
実際に還元を受けてみよう

上の写真はセブンイレブンでの決済時のレシートです。
今回購入した商品はすべて軽減税率対象であったため、8%でしたが
キャッシュレス還元額として2%分の36円引きされています。
実質消費税6%ということになりますね!
軽減税率対象商品も2%or5%還元されます。
ちなみに今回の支払手段はQUICPayです。

上のレシートは対象店舗ではない飲食店でのレシートです。
しっかりと10%で、キャッシュレスでも還元はありませんでした。
どこでも還元はされませんので、十分注意してください。
消費者還元事業という制度について
この消費者還元事業での還元はポイントではありません。
(一部カードではポイントで5%還元あり)
僕は最初ニュースで見た時、使ったクレジットなどのキャッシュレスのポイントが付くのかと思っていました笑
普通のクレジットカードなどではポイントでの還元ですが、
この制度は会計額から2%or5%割引されます。
お使いのキャッシュレスのポイントは貯まりませんので注意してください。
この消費者還元事業は、日本のキャッシュレス使用率の向上と、増税後の負担を減らす目的で行われています。
※一部カードや決済方法ではポイントで還元あり
期間は2019年10月〜2020年6月です。
今すぐ始めないと損です!
まとめ
キャッシュレス・消費者還元事業は最大限活用しましょう!
来年の6月までお店を選べば、消費税8%のまま、もしくは実質消費税5%にすることができます。
今、始めよう。キャッシュレス。
お読みいただきありがとうございます!
それでは〜!