Twitterをしていると、最近フォローされた人やフォロワー数の推移を知りたくなりますよね。
実際なんの管理アプリを使えば良いんだろう?
そんな悩みを解決します。
Twitter管理アプリは多く存在していますが、利用者が多く使いやすいアプリで有名なアプリを紹介します。
この記事では多くのTwitterユーザーが使っているSocialDogの魅力を紹介していこうと思います!
- Twitter管理アプリを探している
- SocialDogをまだ使っていない
- SocialDogが気になる人
SocialDogって?
SocialDogはTwitter管理アプリで20万人に利用されています。
Twitter管理アプリの中で1番と言っていいほどデザインが良く使い勝手良いです。
Twitter管理アプリでトップ
App StoreでTwitter管理アプリを検索すると上位に出てきます。
SocialDogは評判も圧倒的に他の管理アプリよりも人気です。
評価は星4.7で管理アプリでトップ。
Twitterの管理アプリはたくさんありますが、SocialDogが1番使い勝手いいです。
30万人のユーザーに使われている
SocialDogは30万人に選ばれてる使われているアプリです。
企業や個人に使われていてTwitterをしっかり運用している人の多くはSocialDogを使っています。
SocialDogは安全?
SocialDogは安全に使用できる管理アプリです。
Twitter公式の「OAuth」を採用し、パスワード登録なしに利用できます。
アカウントの管理権限はお客様に帰属します。全ページSSL/TLS暗号化に対応しています。SocialDog公式サイトから引用
■SocialDogはパスワードを知らない
■暗号化されていて安全
ということ!
アカウント連携による無許可でのツイート投稿やアカウントフォロー等は一切発生しません。安心してご利用ください。
SocialDog公式サイトから引用
以上の点からSocialDogの利用は安心してできることが分かります。
SocialDogは無料?
基本無料で使うことが出来ます。
フォロワーの詳細な分析などは有料プランです。
ただ、無料プランでも十分に使えるので問題ありません!
企業ではなく個人がSocialDogを使うのであれば無料でちゃんと使えます。
SocialDogの使い方
SocialDogに使い方は数ステップで済みます
この記事を読みながら簡単に使い始めましょう!
SocialDogのページに進む
まずはSocialDogのホームページに進みます。
この記事のSocialDogをタップするだけでページを見ることが出来ます。
ページに向かうとこう表示されていると思います。
(PC版でも登録できます)
Twitterアカウントと紐付ける
次に【Twitterで始める】をタップします。
▲タップするとこちらの画面が出てくるのでTwitterアカウントでログインします。
ログインをするとこちらの画面が出てきます。
▲アプリに連携を許可しますか?と出てくるので許可をタップします。
あとは設定をしよう
SocialDogを設定する
最後に設定をします。
▼まずはメールアドレスの設定です。
▼次にプラン選択が出てきます。
BasicとProの2つの有料プランが表示されると思います。
▲タイムセールとか出てきますが、一旦スルーで右上の【スキップ】をタップします。
無料で使ってみて、その後に有料プランのほうが良いか確認するほうが良いですね。
▲キーワードを設定することが出来ます。
エゴサとかには使えるかもね!

登録の作業を振り返ってみましょう!
- SocialDogのページへ行く
- Twitterで始めるをタップ
- Twitterでログインする
- アプリ連携を許可する
- メールアドレスを設定する
- プランを選択(スキップでOK)
- キーワードを設定(スキップでOK)
- 設定完了!
SocialDogの評判
SocialDogについての評判は実際に良いんでしょうか?
僕は満足して使っていますが、色々な方のレビューをご紹介します。
今回は主にAppStoreからレビューを拾っていきます。
素敵な点
まずは素敵な点から紹介します!
AppStoreのレビューでは高評価が多く見られました。
色々なレビューを確認したところサクラのレビューはなかったので、純粋に高評価の人が多いようです。
予約投稿が使いやすい
Twitter公式のアプリの場合は予約投稿は出来ませんが、SocialDogの場合は無料プランでも予約投稿が出来ます。
アプリの場合は2タップほどで予約投稿が完了するので使わないと損です!
AppStoreでのレビューは予約投稿を評価するものが多かったです。
無料でも十分使える
無料で予約投稿・フォロー整理・フォロワーの分析ができるのはSocialDogだけ。
他のアプリでもフォロワー整理は出来ますが、ここまで機能が詰まったアプリはありません。
無料プランだとフォローの制限が設けられているので、もう1つのTwitterアプリがあると良いです。
ただ、フォローのしすぎや外し過ぎはTwitterにBANされる可能性があるので注意が必要です。
デザインが良い
SocialDogはTwitter管理アプリの中で1番デザインが良いです。
使う頻度が高いアプリはデザインがすっきりしていると気分が良くなります笑
デザインだけ良いというわけではなく、アプリ自体使いやすいものであることが人気の要因です。
気になる点
次は気になる点です。
AppStoreの最新のものから低評価を探してみました。
アプリの動作やボタン配置に関するものが多かったです。
(アップデートで順次解決しているようです)
レビューのポップがしつこい
SocialDogのアプリを使っているとレビューをすすめるポップアップが出てきます。
そのポップがしつこいと多くの人がレビューしていました。
たしかにポップが多いと嫌ですが、広告がたくさん出るより良い気がします笑
広告が出ないのもSocialDogの良さだと使っていて思います。
迷惑メールが来るようになった
レビューにはアプリをダウンロードしたら迷惑メールが来るようになったと書いてありました。
僕は利用していて迷惑メールは来るようになっていませんし、メールアドレスは通知目的以外には使用されないので、流出がない限りは迷惑メールは来ないです。
予約投稿を誤爆しやすい
アプリから予約投稿する時はツイートを書いてから日時を選びます。
このときに日時の設定をしなかったり、間違えて設定しているとそのまま投稿されてしまいます。
レビューしている人の中に予約投稿は間違えやすいと多く書き込みがありました。
SocialDogから今すぐツイートする人は少ないと思うので、これは僕も気になっている点です。
SocialDogのまとめ
この記事ではSocialDogの使い方を主に紹介しました
無料で使えるハイクオリティなTwitter管理アプリ、入れなきゃ損ですよ!
見てくれてありがとうございます!